春といえば、日本は桜!リヨンでも桜のようなピンク色の花が見られますが、あれは「山桜」という種類のようです。
桜を楽しみながら、公園で遊ばせられる、おススメスポット!
■ リヨンでお花見できる公園
さらに電車も見れちゃう^^
最寄り駅は、トラムT3の[Dauphiné - Lacassagn]。徒歩2分くらい。
(K 2014/3/15)
■ お花見ウィーク🌸
場所は3区のトラムT3沿い。日本食材屋「さつき」から徒歩1-2分。
最寄り駅は、トラムT3の[Dauphiné - Lacassagn]。徒歩2分くらい。
今週 七〜八分咲きです(3/27現在)!
さらに男子の心をウキウキ、電車まで見れちゃう^^
他にも、リヨンのオススメのお花見スポットがありましたら、是非教えてください!
(K 2015/03/27)
■ Square Sainte-Marie-Perrin
場所:3e Arrondissement, 69003 Lyon, フランス
3区の
Square Sainte-Marie-Perrin (地図) にも、桜のような花が咲いていました。
(2015/4/11、車で通りがかった際、満開でした。)
運動スペースがある広い公園で、端の方に多少遊具もあります。
場所は、GuillotiereからつながるRue Paul Bertと、Rue Garibaldiが交差する角にあります。
地下鉄B線 Part-Dieu, Place Guichard, Saxe-Gambetta, D線 Garibaldiから、それぞれ徒歩10分程度です。
お散歩がてら、いかがですか?
(AK! 2015/4/12)
テッド・ドール公園に大きな銀杏の木があり、10-11月になると、辺り一面 銀杏が落ちています。
行き方は、Porte du Lycée du parcの門から公園に入って、ひたすらまっすぐ。動物園エリアの手前(写真上)の、門を前にして右側を見ると大きな銀杏の木があります。Jardin Botaniqueエリアです。
テッド・ドール公園の地図は、こちらを見てください↓
http://www.zoo.lyon.fr/static/zoo/contenu/pdf/brochure_parc.pdf <銀杏拾いアイテム>
・ビニール袋
・ビニール手袋(使い捨て) 銀杏の油がベットリ、臭い…
※洋服につくと臭うので、その覚悟ができる服装で。子供は長靴でもいいかもしれません。
<銀杏の注意>
拾ってもいいけれど、子供には食べさせない方が良いそうです。銀杏中毒に関して 参考サイト↓
http://www.hoku-iryo-u.ac.jp/~wadakg/keyword/ginkgofoodp.html <銀杏の洗い方> 参考サイト↓
http://matome.naver.jp/odai/2140940217055825701 (K)
6区のMaison de l'Enfance「Ludothèque」では、0才から就学前の子供が親と一緒に遊びに行ける遊び場があるそうです。
サイト:
Ludothèque et anniversaire – Maison de l'Enfance Lyon 6 個人向けは、週一のみ、火曜の9:30から10:45の間だそうです。(年会費10ユーロ+毎回3ユーロ)開館時間。
また、4才以上の子供向けのアクティビティも色々あります。
詳しくは、サイトをご覧ください。(毎年9月が登録時期です。)
住所: 34 rue Waldeck Rousseau 69006 LYON
電話: 04 78 24 51 37
E-mail: contact@maison-enfance.com
http://www.maison-enfance.com/index.php 事務所が開いているのは、月・水・金曜日の8h30-12h30 et 13h30-17h45
(情報提供:KHさん 2015/01/26)
リヨン郊外(Vénissieux)にある Parilly公園。メトロD線で簡単に行けて、自然がいっぱい!
駅を降りて、徒歩5-8分くらいです。
ピクニック ベンチ
遊具のある場所
ポニーにも乗れます。
「Parilly公園」
サイト:
Parc de Parilly - La Métropole de Lyon 地図:
Plan du parc de Parilly - 20150424_gl_parcparilly_plan.pdf 入り口:
Boulevard Émile Bollaert, 69500 Bron
Entrée rue du Clos Verger 69200 Vénissieux
Parking gratuit (駐車場無料)
公共交通機関での行き方:
Métro D : arrêt Parilly
Bus C23, 79 et 296 : arrêt Parilly
Bus C25 : arrêt Stade de Parilly
Bus 39 : arrêt Clos Verger
また、Parilly公園内には、競馬場(Hippodrome)があります。馬が見たい子供達にはオススメスポット!
リヨンにある競馬場で、実は子供向けのイベントがある日があります。
詳細は、こちらをご覧ください↓
http://www.leshippodromesdelyon.fr/menu/famille/enfants/enfants.phtml
※子供は入場料無料。
●「Hippodrome de Parilly」
住所: 4-6 AVENUE PIERRE MENDES FRANCE 69500 BRON
行き方: トラムT2「 Parilly Université Hippodrome駅」
●「Hippodrome de Lyon Carré de Soie」
住所: 1 AVENUE DE BOHLEN 69120 VAULX EN VELIN
行き方: メトロA線か、トラムT3「vaulx en velin La Soie駅」
バスは、67 か52 「CARRE DE SOIE (競馬場入り口前)」
もしくは、16, 52, 64, 68, 82, ZI3 「VAULX EN VELIN LA SOIE (徒歩5分)」
リヨンの競馬場の公式HP↓
http://www.leshippodromesdelyon.fr/index.php
アソシエーションArche de NOÉにある、子供の遊び場「L’Espace Jeu Famille」情報です。
アソシエーションのスタッフが数人いて、ある程度子供を見てくれるので、玩具のあるスペースで遊ばせながらママさん同士がお喋りしたりしてます。託児はしてません。
また、月に一回 7区のPIM(保健所)のスタッフが来て、個別に育児の相談時間も設けてくれます。(※希望者は事前予約が必要)
2014-2015年のスタートは、9月9日(火曜日)です。
毎週火曜日(9:30-11:30)・水曜日(9:00-11:00)・金曜日(9:30-11:30/15:00-16:15)の3回。
幼稚園以上の子(6歳まで)向けに、金曜日の16:45-18:00も開放しています。
「L’Espace Jeu Famille」
Nous reprendrons le mardi 9 septembre
L’année prochaine, l’Espace Jeu Famille ouvrira ses portes les mardis et vendredis de 9h30 à 11h 30 et les mercredis de 9h à 11h
Les vendredis de 15 h à 16h15 pour les enfants non scolarisés et de 16h45 à 18h pour les enfants scolarisés en maternelle (les petits frères et sœurs peuvent les accompagner)
Les inscriptions sont prises à l’issus de votre première venue
• L’adhésion familiale de 10 € est de nouveau demandée pour l’année 2014-2015
• une participation à la séance (050 cts si QF de la CAF inférieur à 650ou 1 euro si QF de la CAF supérieur à 650) Achat de cartes de 10 séances
※会員登録には、年会費 10euroが必要で、随時行ってます。
年会費と一回利用ごとに、0.5~1ユーロかかります。
定員は、大人と子供合わせて15人まで。お天気が悪い時や冬季はすぐに満員になってしまうので、早めに来た方が良いでしょう。
図書館のお姉さんが読み聞かせにきてくれます。(月1回)
「Arche de Noé 」
住所: 3 et 5 rue félissent 69007 Lyon
電話: 04.78.58.29.66
メール: archedenoe@armeedusalut.fr
HP:
http://archedenoelyon.over-blog.com/pages/Qui_sommes_nous-2021231.html
リヨン7区、Jean MaceとGaribaldiの間にある公園「ブランダン公園/Parc Blandan」。
リヨン北部にテット・ドール公園と、南部にジャガラン公園の間にあり、広さはベルクール広場の約4倍(17ヘクタール)。
公園のオススメ滑り台↓
滑り台の横にトイレもあります。
2013年9月にオープンしたばかりの、まだまだ新しい公園なので、木陰が少ないのが難点ですが、このよう↓なピクニックスペースもあります。
スケボー/自転車パーク、子供の遊ぶ遊具スペース、フィットネス スペースなど充実しています。
バカンス以外の平日昼間は人が少ないので、小さなお子さん連れのママさんの憩いの場になるかもしれません。
行き方: メトロD線/Garibaldiから徒歩5分。メトロB線/Jean Maceから徒歩8分くらい。市バスも近くまであります。
8区にある、0-4歳児対象の子供の遊び場「Les p'tits Wakas」です。
「Jardin Couvert(3区)」より狭いですが、綺麗で どちらかというと、歩きだす前後の子供向けな印象を受けました。
開いている時間は、
月曜日 14:30-17:30
火曜日 14:30-17:30
木曜日 09:00-12:00
金曜日 09:00-12:00
(※バカンス期間は、月曜日のみ)
料金:0.2ユーロ/1回
「Les p'tits Wakas」
住所:19 rue Wakatsuki,69008
電話:04 78 74 50 29
http://centre-social-etats-unis-lyon.reseau-grand-lyon.com/petite-enfance-enfance/les-ptits-wakas-lieu-daccueil/ (情報提供:YAさん)
※サイトは閉鎖されました。(情報:2016/04/28)
参考:
Les p'tits Wakas - Site Officiel de la Ville de Lyon
リヨン市内から、車で約20分。
ミリベル(Miribel)に、大きな湖のある、ピクニックにオススメの公園があります。(トイレあり)
週末、リヨンから日帰りでお出かけしたい方にオススメです!
レストランもあります。
★日帰りプチ ツアー! こんなのいかがですか?!
リヨンを出発!子供と一緒に野菜狩り「
Cueillette de Fraisochamp 」へ (リヨンから車で約30分)
たくさん野菜や果物を採ったら、Grand Parc でピクニック (農園から車で約10分)
食後の運動に、軽くアスレチック! (キャンプ場近辺)
Grand Parc → リヨン (車で約20分)
Grand Parcのオフィシャルサイトは、こちら↓
http://m.grand-parc.fr ※バス(公共交通機関)でも行けます。
「Grand Parc Miribel Jonage」
住所:Chemin de la Bletta,69120 Vaulx-en-Velin
おすすめ公園情報です。(
地図はこちら )
情報提供いただいた皆様、貴重な情報をありがとうございました。
■2区:ベルクール広場 (La place Bellecour) のおススメ公園 Place Bellecour, 69002 Lyon
04 72 77 69 69
http://www.visitelyon.fr/bellecour-terreaux/place-bellecour.php ローヌ川とソーヌ川にはさまれた街の中心。
リヨンで買い物、観光をしながら、おススメの公園です。
ベルクール広場の南東隅にある観光局の後ろに、きれいな公衆トイレがあります。
オムツ替えも出来る台あり。台だけなので敷くものを持っていくと良いです。
開いている時間は、8:00-19:30。無料です。
公園のついでに、ベルクール広場のプチ観光。
中央にはルイ14世像、対象位置の南西隅には同型の建物(平屋作り)があります。
広場の南西隅、道路を挟んで西側には星の王子さまと作者のサン=テグジュペリの像が立っており、
(気がつかず通り過ぎるので注意してみてください!)
そこから遠くないところ(リヨン・カトリック大学の横)に、サン=テグジュペリが生まれたアパートがあります。
(情報:2013/11/17)
■ 5区:旧市街のおススメ公園 Jardin Archéologique Saint Jean
Rue Mandelot, 69005 Lyon
5区、 世界遺産の旧市街(Vieux-Lyon)にあるおススメの公園です。
Saint-Jean教会の横にあるローマ遺跡のお隣です。
お昼ごろの暑い時間帯に行っても、木陰になるので遊ばせられます。
観光しながら, 子供が飽きたら、立ち寄るのも良し◎
ちなみに、Saint-Jean教会の横のローマ遺跡で、サンドイッチ片手にピクニックしている人も多いです。
(情報:Kさん2013/06/23)
■ テット・ドール公園/PARC DE LA TETE D'OR 33 Rue Bossuet, 69006 Lyon
04 72 83 15 71
http://www.loisirs-parcdelatetedor.com/francais.htm 園内の地図:
http://www.zoo.lyon.fr/static/zoo/contenu/pdf/brochure_parc.pdf 開園時間:
6h30 à 20h30 (du 15 octobre au 14 avril) 9月15日-4月14日
6h30 à 22h30 (du 15 avril au 14 octobre) 4月15日-9月14日
動物園:
9h00 à 17h (du 1er novembre au 31 mars) 11月1日-3月31日
9h00 à 18h (en avril et en octobre) 4月と10月
9h00 à 18h30 (du 1er mai au 30 septembre) 5月1日-9月30日
アクセス:
メトロA線、Masséna駅またはCharpennes駅から徒歩5分程度
バス
C1/C6/38 "Parc Tête d'Or - Porte Duquesne"下車
C4/C5 "Parc Tête d'Or - Churchill"下車
C2/C26/70 "Parc Tête d'Or - Stalingrad"下車
リヨン在住者、子連れ旅行者に必見!
テット・ドール公園は、リヨン市北部に位置し、動物園、植物園、湖、バラ園、幼児用遊園地(メリーゴーランド、リヨン名物のギニョール芝居小屋など)、遊具のある公園などあり、リヨンで一番大きな公園です。
公園は大変管理が行き届いていて、さらに交番もあるので、警官が定期的に巡回しているため安心して子供たちを遊ばせられます。
それでも、敷地がとても広いため、お子さんから目を離さないようお気をつけください。
※動物園や植物園は
無料 。
※園内に数箇所
トイレあり !使用後は自動でお掃除してくれ、フランスでは綺麗な方です。トイレットペーパーがないのでご持参ください。
メインゲートLA PORTE DES ENFANTS DU RHONEから入った公園の第一印象/動物園/バラ園
メリーゴーランド(受付の小屋で回数コインを購入)/ギニョール芝居小屋 (有料)/遊具のある公園
公園にある色々アクティビティ
園内の観光用ミニ・トレインが運行中(有料)/園内で貸し出し中(有料)
リヨンではなかなか見かけない砂場もあり!/湖でボートに乗ることも出来ます(有料)
(情報:2013/08/28)
■ Villeurbanneのオススメ公園: Jardin des tout-petits Adolphe-Lafont Jardin des tout-petits Adolphe-Lafont
Avenue Marc Sangnier,69100,Villeurbanne
利用時間:
3月 13h30-17h00
4-5月 9h-12h / 13h30-18h
6-8月 8h-12h / 13h30-20h
9月 9h-12h / 13h30-19h
10月 9h-12h / 13h30-18h
11月 13h30-17h00
※12-2月は、閉まっています
(情報:KIさん 2013/06/13)
(AK! 2014/01/28更新)
子供の遊び場情報(屋内)です。(
地図はこちら )
Mixi投稿者様、情報提供いただいた皆様、貴重な情報をありがとうございました。
■■■1区■■■
■「Ka’fete o momes」
http://kafeteomomes.fr/ 53 montee de la Grande Cote / 69001 LYON
Tel. 04 78 61 21 79
利用料:1回の利用は、大人1人につき1ユーロ。
もしくは、年会費として20euro/1家族あたり
開館時間:火・金曜日の16時00分から18時30分
水・土曜日の10時00分から18時30分
お休みは、月・木・日曜日
[バカンス期間]
開館時間:火曜から土曜日の10時00分から18時30分。
お休みは、月・日曜日
申込み用紙のダウンロードはこちら↓
http://kafeteomomes.fr/dl/kafetomomes_bulletin_adhesion.pdf リヨン1区、地下鉄C線のCroix-Paquet近辺にある子供の遊び場。
1階には、遊び場とカフェスペース(レストラン)があり、遊具や特に本が充実しています。お座りくらいの赤ちゃんが遊べる小さなスペースもあります。
カフェスペースでは、飲食品の販売をしています。お茶以外にも、ランチを取る事も可能で、ここでは子供達にパンケーキが人気のよう??
会員以外は、各飲食品に+1euroがかかります。(※会計時に、会員かどうかを問われます)
また、2階は広いイベント会場があります。
ここで個人のお誕生会も開けるそうです。(予約や料金はアソシエーションに確認してください)
(情報:YG 2013/02/09)
■「Le p'tit monde des Pentes」
http://cs-croixrousse.org/ducoteparents.htm 5, rue Jean Baptiste Say,69001 Lyon
04 78 28 46 77
対象年齢: 0-4歳
開館時間:火曜日/ 14:30 - 17:30
金曜日/ 8:30 - 11:30
第二週の木曜日/ 8:30 - 11:30
(情報:2013/09/06)
■■■2区■■■
■「Azium」
http://www.azium.fr/enfants/ 7 Rue Paul Montrochet,69002 Lyon
営業時間: 毎日10-23時
対象年齢: 4-10歳
入場料: 8,50 ?/1回 (10回券 75,00 ?)
大型アスレチック遊具があります。
(情報:2013/10/04)
■Lupodole
http://www.confluence.fr/W/do/centre/ludopole Pole de Commerces et de Loisirs de Confluence, 112 Cours Charlemagne, 69002 Lyon
Peracheの駅からトラムで3駅南に今春新しくできたConfluenceというショッピングセンターがあります。
その中にLupodoleとういう屋内で遊べる遊戯施設があります。
一人2時間6ユーロで有料です(付き添いも)が、暑い日にはいいかもしれません。
中には本、テレビゲーム、赤ちゃん用ののおもちゃ、おままごと、小さいお砂場、レゴなどがあります。わりと小さいお子さん向きかもしれません。
膨大に倉庫に積んであるボードゲームなどは追加料金で貸し出ししてくれるようです。
(情報:Mixi リヨンでママンの投稿より/2012年08月)
■■■3区■■■
■「Jardin Couvert」Saxe-Gambetta/Guillotiere
サイト:
Jardin Couvert 12, rue Dr Auguste-Lacroix, 69003 Lyon
Tel. 04 78 71 04 78
利用料:1回の利用は、子供1人につき2ユーロ。親は1人でも2人でも同料金。
開館時間:月曜から土曜日の14時30分から18時30分。(ヴァカンス中は閉館していることもあるので、随時サイトでチェックが必要。)
地下鉄D線のSaxe-GambettaとGuillotiereの間あたりにある子供の遊び場。
室内は広く、4つの部屋から成り、それぞれの部屋に沢山の玩具、遊具、そして親が座ってくつろげるソファがあります。
手洗い場のような水遊びのコーナーもあり、備え付けのエプロン着用で遊べるようになっています。
小さなお子さんをお持ちの方には、簡単なキッチンがあり、ミルクや離乳食を温めたりなども出来ます。
託児所ではないので、子供だけ預けるということは出来ませんが、スタッフが数名常駐しており、いつでもヘルプしてくれます(1人で行っても、トイレの間見てもらったり・・ など)
公園に行けない雨の日や、まだハイハイの赤ちゃん、よちよち歩きの小さなお子さんをお持ちの方におススメです。
(情報:YG 2011/07/01)
※大きい写真はこちらからどうぞ。
http://mamanlyon.blog.fc2.com/blog-entry-31.html ■アソシエーション「Coup de Pouce Relais」※施設は3区の住人のみ利用可能。
http://www.cdpr69.org/ 241 rue Du Guesclin, 69003 Lyon
04 78 95 12 72
メール:contact@cdpr69.org
2013年は、毎週水・木曜日の週2回利用できます。
水曜日 14:30-16:00/16:30-18:00
木曜日 9:30-11:00
年齢に合わせた、たくさんの玩具と広い遊び場のスペースがあります。
施設は、土足厳禁で清潔です。(トイレもキレイ!)
年間の登録料が12ユーロ、それに利用する度に0.6?2.8ユーロ(所得によって金額が違う)が別途かかります。
登録方法と料金に関しては、こちらをご覧ください↓
http://www.cdpr69.org/esp_inscription.html ※Toussaintのバカンスはお休みです。
(情報:2013/10/04)
■■■7区■■■
■アソシエーション「Arche de NOE」
http://archedenoelyon.over-blog.com/pages/Qui_sommes_nous-2021231.html 3 et 5 rue felissent 69007 Lyon
04.78.58.29.66
メール:archedenoe@armeedusalut.fr
日本でいう、児童婦人会館のような所です。
子供の広場に関しては、アソシエーションのスタッフが数人いて、ある程度子供を見てくれるので、玩具のあるスペースで遊ばせながらママさん同士がお喋りしたりしてます。託児はしてません。
また、月に一回 7区のPIM(保健所)のスタッフが来て、個別に育児の相談時間も設けてくれます。(※希望者は事前予約が必要)
2013-2014年のスタートは、9月10日(火曜日)です。
毎週火・金曜日(09:30-11:30)、木(10:00~12:00)の3回。
定員は、大人と子供合わせて15人まで。お天気が悪い時や冬季はすぐに満員になってしまうので、早めに来た方が良いでしょう。
※会員登録には、年会費 10euroが必要で、随時行ってます。
年会費には、子供の広場を利用する以外に下記に参加可能です。
(1)P'tit Cafe (主に婦人向けの無料イベント/金曜日の午後14:15~16:15)裁縫、料理などのアトリエがありました。
(2)Sortie familiale (月1回、アソシエーションの人が各地に連れて行ってくれる企画です。別途料金あり)
(3)無料フランス語教室
(情報:2013/09/01)
■Centre Social et Socioculturel Gerland (7区南 Gerland地区)
http://www.lyon.fr/lieu/social/centre-social-et-socioculturel-gerland.html 1 rue Jacques Monod ? 69007- Lyon
"Eveil et lire"
毎週月曜日の朝に絵本の読み聞かせがあります。
対象は、0~4歳の子供 (※大人も同伴)
また、小さい子どもだけでなく、いろいろとActiviteがあるようです。
2013-2014年のプログラムです↓
http://jp.calameo.com/read/001552251c2b9f9b39ea5 年会費が必要となります。詳しくは、アソシエーションの事務所にお問合せください
(情報提供:ILさん 2013/11/22)
■■■8区■■■
■「MAISON DE L'ENFANCE MONPLAISIR」
3 RUE DU 1ER FILM,69008
開館時間:火曜日/ 08:30 - 11:30 木曜日/ 13:15 - 16:15
対象年齢:0?4歳
利用料:50セント/1回
2013-2014年度は、9月17日からスタートです。
入り方が少し難しいのですが、スタッフもママさん達も親切で楽しめます。
広さはそんなに広くありません。
土足厳禁で、もし行かれるなら冬は家履きを持って行くといいと思います。勿論靴下でも構いません。
(情報提供:NMさん 2013/09/07)
■■■9区■■■
■「A Petits Pas」
Centre Social et Culturel Pierrette Augier Lyon-Vaise
http://www.csvaise.fr/ 9 rue Roquette - 69009 LYON
04 78 83 71 34
対象年齢は、0~4歳まで。大人が同伴することが条件です。
バカンス期間を除く、毎週火曜日の14から17時まで開いています。
詳細は、こちらをご覧ください↓
http://www.csvaise.fr/centre-social-de-vaise/page-petite-enfance-de-3-mois-a-3-ans-leap.html (情報提供:AMさん 2013/10/07)
■■■Venissieux■■■
■「Max aventure」Venissieux店
http://www.maxaventure.fr/ 13 Avenue de la Republique, 69200 Venissieux
料金(時間無制限)
1歳~3歳:5、5ユーロ
4歳~12歳:8、5ユーロ
大人:1、5ユーロ
営業時間
水・土・日:10H~19H
金曜日:16H ~20H
1歳から12歳までが遊べる、インドアプレイグラウンド。遊具がマットのような素材でできているので、ぶつかっても転んでもあまり痛くないようです。思いっきり走り回れます。パワーをもてあましているお子さんに最適です!!その他、コインを購入して乗るゴーカートも。以上は4歳以上のお子さんが対象。
4歳以下の子供は、区切られたスペースの中にやはりやわらかい素材でできた滑り台、ボールプール、ジャングルジム的なものがあります。ちょっとしたおもちゃも用意されています。でも、2歳以上の子供にはちょっと物足りないかもしれません。実際うちのまもなく2歳になる次男は、何度もここから脱走を図って大きい子の遊具へ進入していました。←これはとっても危険。
これ以外に、時々お姉さんが舞台に上がって椅子取ゲームを企画してみたり、ダンスミュージックをかけて子供たちを踊らせたり、といったミニイベントも開催されます。これは自由参加。
どちらも監視はいません。大きい子・小さい子のエリアの間には椅子とテーブルが用意されていて、親が座って監視できるようになっています。ケーキやクレープ、飲み物などのスナックが売っているカフェが併設されています。(持ち込みは不可)
靴下着用義務ですが、親は靴のままでOK。遊具のエリアに入るときのみ脱ぎます。コート掛けと下駄箱はありますが、鍵はかかりません。
入り口に小さな旗があるだけで、とっても分かりづらいです。この住所は倉庫や事務所などがある広いスペースで(でも奥まっているので一瞬何かわかりません)、Max aventureはその奥のほうにあります。Vivalという小さなスーパーの目の前です。Venissieuxですが、おとなりSt fonsという街の中心街にあります。TCLのバス12番だとPicardというバス停で降りるようです。バス停からはすぐです。
(情報:Mixi リヨンでママンの投稿より/2010年1月)
■「Bulle d'Air Park」
http://www.bulledairpark.com 17 chemin du genie,69200 Venissieux
04 72 78 05 10
料金:
3歳以下:5ユーロ
3歳以上:9ユーロ
大人: 2ユーロ
アスレチック遊具のある大型遊戯施設です。
(情報:2013/10/05)
■■■Villefranche■■■リヨン郊外(車で約30分)
■「HAPPY CITY」
http://www.happy-city.fr/ 580 Rue Benoit Mulsant 69400 Villefranche sur Saone
Telephone :04 74 07 53 65
大型室内遊戯施設、ローヌアルプで最大の広さらしいです。
(情報提供: NSさん 2013/09/12)
■「Festiparc」 http://www.festi-parc.fr/Villefranche/index.php Z.I. Nord Est 260 rue jean Chazy 69400 Villefranche sur Saone Tel : 04 69 37 50 03 villefranche@festiparc.fr 大型室内遊戯施設。
空気が入った遊具?が充実しています。
子ども達は汗だくになって遊びまわる事間違いなしです!!
(情報提供: NSさん 2013/09/12)
閉店しました。
サイト:
Festi Parc - Jeux & Loisirs à Villefranche-sur-Saône | Wondercity Lyon (情報:2016/04/27)
(AK! 2014/01/22更新)
ローヌ川とソーヌ川にはさまれた街の中心である「ベルクール広場 (La place Bellecour)」 。
リヨンで買い物、観光をしながら、おススメ公園があります。
公園のついでに、ベルクール広場のプチ観光↓
中央にはルイ14世像
対象位置の南西隅には同型の建物(平屋作り)があります。
広場の南西隅、道路を挟んで西側には星の王子さまと作者のサン=テグジュペリの像が立っており、
(気がつかず通り過ぎるので注意してみてください!
そこから遠くないところ(リヨン・カトリック大学の横)に、サン=テグジュペリが生まれたアパートがあります。
また、ベルクール広場の南東隅にある観光局の後ろに、きれいな公衆トイレがあります。
オムツ替えも出来る台あり。台だけなので敷くものを持っていくと良いです。
開いている時間は、朝800 〜19:30。無料です。
リヨン郊外、Vénissieuxにある子供の遊び場情報です。
「Bulle d'Air Park」
住所: 15 chemin du génie,69200 Vénissieux
料金:
3歳以下:5ユーロ
3歳以上:9ユーロ
大人: 2ユーロ
詳細は、こちらをご覧ください↓
http://www.bulledairpark.com
2区にできた、新しい子供の遊び場の紹介です。
対象年齢: 4〜10歳
入場料: 8,50 €/1回 (10回券 75,00 €)
詳細は、こちらをご覧ください↓
http://www.azium.fr/enfants/ 「Azium」
住所:7 Rue Paul Montrochet,69002 Lyon
営業時間: 毎日10~23時。
3区にある子供の遊び場「Coup de Pouce Relais」のご案内です。
2013年は、毎週水・木曜日の週2回利用できます。
水曜日 14:30-16:00/16:30-18:00
木曜日 9:30-11:00
年齢に合わせた、たくさんの玩具と広い遊び場のスペースがあります。
施設は、土足厳禁で清潔です。(トイレもキレイ!)
年間の登録料が12ユーロ、それに利用する度に0.6〜2.8ユーロ(所得によって金額が違う)が別途かかります。
※施設は3区の住人のみ利用可能。
登録方法と料金に関しては、こちらをご覧ください↓
http://www.cdpr69.org/esp_inscription.html ※Toussaintのバカンスはお休みです。
アソシエーション「Coup de Pouce Relais」
住所: 241 rue Du Guesclin, 69003 Lyon
電話: 04 78 95 12 72
メール:contact@cdpr69.org
HP:
http://www.cdpr69.org/
リヨン郊外(車で約30分)街、Villefrancheにある大型室内遊戯施設のご紹介です。
「HAPPY CITY」
http://www.happy-city.fr/ ローヌアルプで最大の広さらしいです。
(情報提供: NSさん)
「Festiparc」 http://www.festiparc.fr/Villefranche/index.php 空気が入った遊具?が充実しています。
どちらも子ども達は汗だくになって遊びまわる事間違いなしです!!
(情報提供: NSさん)
「Festiparc」は閉店しました。
サイト:
Festi Parc - Jeux & Loisirs à Villefranche-sur-Saône | Wondercity Lyon (情報:2016/04/27)
8区、MONPLAISIRで子供の遊び場があります。
対象年齢は、0〜4歳。
2013-2014年度は、9月17日からスタートです。
開館時間は、火曜日/ 08:30 - 11:30 木曜日/ 13:15 - 16:15
利用料: 50セント/1回
入り方が少し難しいのですが、スタッフもママさん達も親切で楽しめます。
広さはそんなに広くありません。
土足厳禁で、もし行かれるなら冬は家履きを持って行くといいと思います。
勿論靴下でも構いません。
「MAISON DE L'ENFANCE MONPLAISIR」
住所:3 RUE DU 1ER FILM,69008
(情報提供:NMさん)
リヨン在住者、子連れ旅行者に必見!「テット・ドール公園(PARC DE LA TETE D'OR)」
(メインゲートLA PORTE DES ENFANTS DU RHONEから入った公園の第一印象)
テット・ドール公園は、リヨン市北部に位置し、動物園、植物園、湖、バラ園、幼児用遊園地(メリーゴーランド、リヨン名物のギニョール芝居小屋など)、遊具のある公園などあり、リヨンで一番大きな公園です。
※動物園や植物園は
無料 。
※園内に数箇所
トイレあり !使用後は自動でお掃除してくれ、フランスでは綺麗な方です。トイレットペーパーがないのでご持参ください。
動物園
バラ園
メリーゴーランド(受付の小屋で回数コインを購入)
ギニョール芝居小屋 (有料)
遊具のある公園
リヨンではなかなか見かけない砂場もあり!
公園にある色々アクティビティ↓
園内の観光用ミニ・トレインが運行中(有料)
園内で貸し出し中(有料)
湖でボートに乗ることも出来ます(有料)
公園は大変管理が行き届いていて、さらに交番もあるので、警官が定期的に巡回しているため安心して子供たちを遊ばせられます。
それでも、敷地がとても広いため、お子さんから目を離さないようお気をつけください。
園内の地図:
http://www.zoo.lyon.fr/static/zoo/contenu/pdf/brochure_parc.pdf 開園時間は
6h30 à 20h30 (du 15 octobre au 14 avril)
6h30 à 22h30 (du 15 avril au 14 octobre)
動物園は、
9h00 à 17h (du 1er novembre au 31 mars)
9h00 à 18h (en avril et en octobre)
9h00 à 18h30 (du 1er mai au 30 septembre)
アクセス:
メトロA線、Masséna駅かCharpennes駅から徒歩5分程度
バス: C1/C6/38 "Parc Tête d'Or - Porte Duquesne"、C4/C5 - arrêt "Parc Tête d'Or - Churchill"、C2/C26/70 - arrêt "Parc Tête d'Or - Stalingrad"
詳しくは、公式HPをご覧ください↓
http://www.loisirs-parcdelatetedor.com/francais.htm
リヨン郊外、Vénissieuxにある子供の遊び場情報です。
「Max aventure 」
http://www.maxaventure.fr/ 1歳から12歳までが遊べる、インドアプレイグラウンド。遊具がマットのような素材でできているので、ぶつかっても転んでもあまり痛くないようです。思いっきり走り回れます。パワーをもてあましているお子さんに最適です!!その他、コインを購入して乗るゴーカートも。以上は4歳以上のお子さんが対象。
4歳以下の子供は、区切られたスペースの中にやはりやわらかい素材でできた滑り台、ボールプール、ジャングルジム的なものがあります。ちょっとしたおもちゃも用意されています。でも、2歳以上の子供にはちょっと物足りないかもしれません。実際うちのまもなく2歳になる次男は、何度もここから脱走を図って大きい子の遊具へ進入していました。←これはとっても危険。
これ以外に、時々お姉さんが舞台に上がって椅子取ゲームを企画してみたり、ダンスミュージックをかけて子供たちを踊らせたり、といったミニイベントも開催されます。これは自由参加。
どちらも監視はいません。大きい子・小さい子のエリアの間には椅子とテーブルが用意されていて、親が座って監視できるようになっています。ケーキやクレープ、飲み物などのスナックが売っているカフェが併設されています。(持ち込みは不可)
靴下着用義務ですが、親は靴のままでOK。遊具のエリアに入るときのみ脱ぎます。コート掛けと下駄箱はありますが、鍵はかかりません。
*料金(時間無制限)
1歳~3歳: 5、5ユーロ
4歳~12歳:8、5ユーロ
大人: 1、5ユーロ
*営業時間
水・土・日:10H~19H
金曜日:16H ~20H
リヨン市内から一番近いVenissieux店
11 avenue de la République
69200 Vénissieux
入り口に小さな旗があるだけで、とっても分かりづらいです。この住所は倉庫や事務所などがある広いスペースで(でも奥まっているので一瞬何かわかりません)、Max aventureはその奥のほうにあります。Vivalという小さなスーパーの目の前です。Venissieuxですが、おとなりSt fonsという街の中心街にあります。TCLのバス12番だとPicardというバス停で降りるようです。バス停からはすぐです。
(Mixi リヨンでママンの投稿より/2010年1月)
※投稿者様、貴重な情報をありがとうございました。
暑い時の子どもの遊び場(小学生向け)情報です。
●city aventure
リヨンのすぐ郊外にアクロブランシュができる場所があります。森林の中なので、ほとんど日陰なのでわりと涼しいと思います。
Parc Aventure - Parcours accrobranche, canoe kayak, ferme pédagogique 料金表と予約→
Nos tarifs - Parcs de loisirs nature - City Aventure ●ローヌ側沿の屋外プールオープン(7区)
ローヌ沿いのpont de la Guillotiere とpont de l'universiteの間にプールがあります。午前に行けば涼しいかもしれません。樹木の陰になる場所も少しあるようです。
http://www.lyon.fr/lieu/sport/piscine-du-rhone-ete.html ●Bronにある公営プール
とても新しく清潔で、子供用プールも2つあるということです。
●Lupodole
Peracheの駅からトラムで3駅南に今春新しくできたConfluenceというショッピングセンターがあります。
その中にLupodoleとういう屋内で遊べる遊戯施設があります。
一人2時間6ユーロで有料です(付き添いも)が、暑い日にはいいかもしれません。
中には本、テレビゲーム、赤ちゃん用ののおもちゃ、おままごと、小さいお砂場、レゴなどがあります。わりと小さいお子さん向きかもしれません。
膨大に倉庫に積んであるボードゲームなどは追加料金で貸し出ししてくれるようです。
http://www.confluence.fr/W/do/centre/ludopole (Mixi リヨンでママンの投稿より/2012年08月)
※投稿者様、貴重な情報をありがとうございました。
5区、 世界遺産の旧市街(Vieux-Lyon)にあるおススメの公園です。
Saint-Jean教会の横にあるローマ遺跡のお隣です。
お昼ごろの暑い時間帯に行っても、木陰になるので遊ばせられます。
観光しながら, 子供が飽きたら、立ち寄るのも良し◎
ちなみに、Saint-Jean教会の横のローマ遺跡で、サンドイッチ片手にピクニックしている人も多いです。
(K)
Villeurbanneのオススメ公園の紹介です。
「 Jardin des tout-petits Adolphe-Lafont 」
住所:19 Avenue Marc Sangnier,69100,Villeurbanne
利用時間:
3月 13h30 ~17h00
4-5月 9h ~12h /13h30 ~18h
6-8月 8h ~12h /13h30 ~20h
9月 9h ~12h /13h30 ~19h
10月 9h ~12h /13h30 ~18h
11月 13h30 ~17h00
※12-2月は、閉まっています
(情報提供: KIさん)
5区、フルビエール大聖堂の近くに、アウトドア・パーク「France Aventures」があります。
子供から大人まで一緒に楽しめます。
パーク内で、お誕生日会も開催できるようなので、直接お問い合わせください。
詳細は、こちらをご覧ください↓
http://www.france-aventures.com/index.php/fr/accueil 住所: Place du 158° Régiment d'Infanterie, 69005 LYON (colline de Fourvière)
電話: 04 78 36 31 75
Eメール:lyon@france-aventures.com
料金:
4才未満 無料(※保護者同伴)
4-5才 11€ /1時間
6-11才 16€
12-17才/学生 20€/2時間30分
大人 23€
※インターネットで予約すると2€割引。
Peracheの駅からトラムで3駅南にある、
Confluenceというショッピングセンターの中に、
Lupodoleとういう屋内で遊べる遊戯施設があります。
一人2時間6ユーロで有料です(付き添いも)が、暑い日にはいいかもしれません。
中には本、テレビゲーム、赤ちゃん用ののおもちゃ、おままごと、小さいお砂場、レゴなどがあります。わりと小さいお子さん向きかもしれません。
膨大に倉庫に積んであるボードゲームなどは追加料金で貸し出ししてくれるようです。
http://www.confluence.fr/W/do/centre/ludopole
子供の遊び場 「Jardin Couvert」
地下鉄D線の Saxe-GambettaとGuillotièreの間あたりにある子供の遊び場。
室内は広く、4つの部屋から成り、それぞれの部屋に沢山の玩具、遊具、そして親が座ってくつろげるソファがあります。
手洗い場のような水遊びのコーナーもあり、備え付けのエプロン着用で遊べるようになっています。
小さなお子さんをお持ちの方には、簡単なキッチンがあり、ミルクや離乳食を温めたりなども出来ます。
託児所ではないので、子供だけ預けるということは出来ませんが、スタッフが数名常駐しており、いつでもヘルプしてくれます(1人で行っても、トイレの間見てもらったり・・ など。)
利用料: 1回の利用は、子供1人につき2ユーロ。親は1人でも2人でも同料金。
開館時間: 月曜から土曜日の14時30分から18時30分。(ヴァカンス中は閉館していることもあるので、随時サイトでチェックが必要。)
公園に行けない雨の日や、まだハイハイの赤ちゃん、よちよち歩きの小さなお子さんをお持ちの方におススメです。
Jardin Couvert
12, rue Dr Auguste-Lacroix, 69003 Lyon
Tél. 04 78 71 04 78
サイト:
Jardin Couvert (YG)